在学生&先生Voice
(ソフトウェア開発コース)

  • HOME
  • 在学生&先生Voice
    (ソフトウェア開発コース)

在学生Voice

自分のペースで着実にスキルを磨けます。

石川県立志賀高等学校卒業 柴中 さん

 

高校時代に「コンピュータやプログラミングを学びたい」と担任の先生に相談したところ、Kistのオープンキャンパスを勧めてくれました。情報工学科の2つのコースの体験授業に参加し、「どっちもいいな」と悩んだ末に選んだのがソフトウェア開発コースです。自分にとってはイチからのスタートですが、分からないことがあっても先生が丁寧に教えてくれるので、授業についていけないと感じることはありません。学業だけでなく、スポーツ大会やBBQなど学校行事も楽しんでいます。


勉強に家事にバイトに、毎日が充実しています。

石川県立羽咋工業高等学校卒業 寺西 さん

 

ゲームが好き、そしてゲームの企画や設定を想像することが好きで、プログラミングに興味を持ちました。地元石川で専門的に学べる進学先を探していて、出会ったのがKistです。ここは僕のようにものづくりにワクワクしたい人にピッタリの環境です。先日、Javaを使ってゲームを制作する機会があったのですが、苦戦したもののイチから何かを生み出す楽しさを再確認でき、ますます意欲が湧いてきました。在学中にもっとレベルアップし、少しでも夢に近づきたいです。


 

先生Voice

双方向型授業で、自分で考える力を育てていきた。

アイパブリッシング株式会社 代表取締役 福島 健一郎 先生

 

IT業界では専門知識だけでなく、クライアントの課題を的確に解決できる思考力が求められます。そうした「考える力」は、他人から教えてもらえるものではなく、自分の力で習得するものです。授業では、学生たちに考えるきっかけを与え、結論にたどり着くためのサポートをすることも必要だと考えています。教えていながら、学生たちの自由な発想に驚かされることも多くあります。一つ一つの感性を大切に育てながら、何事にも積極的に取り組んでほしいと思います。


学び続ける意欲や探求心が、新しいものを生み出す原動力に。

スマートフル 代表 古山 欣史 先生

 

ロボット、ドローン等の組み込みプログラム系の授業を担当し、それらを実際に動かしながら自身の考えで試行錯誤できるように内容を工夫しています。IT業界は体力仕事の厳しい面もありますが、学歴は関係なく、この分野が好きで熱中できる人なら、誰でもチャンスがあります。また、学ぶ楽しさが続き、すべて自分の財産になることも魅力です。新技術が次々に出る流動的な社会に広く目を向け、今求められるものを汲み取る能力、自ら発信する能力を養ってもらいたいです。