在学生Voice
幅広いカリキュラムの中に建築の面白さを発見。
石川県立小松工業高等学校卒業 渋田 さん
一級建築士として最前線で活躍するプロの先生が直接指導してくれることがKistの一番の強みです。高校でも建築の勉強をしてきましたが、今はより実践に近いレベルのことを学べていると感じています。授業で校外に出ることもあり、ひがし茶屋街の茶屋建築など、金沢の特徴ある建築物を見学したことが印象に残っています。一方で、材料費の計算やコストを抑えるための工程管理など、カタチとしては残らないものの、建築の舞台裏を支えている分野にも面白さを発見しました。
建築+αの学びや発見がある環境に満足。
富山県立高岡工芸高等学校卒業 藤井 さん
高校では工芸を専攻していました。工芸と建築とは通じる部分があり、「建築の基本が分かっていればもっといい作品を制作できるのに…」と、もどかしく感じることもありました。そうした経験から建築分野の進学先を探していてKistに出会いました。個別のオンライン説明会では、学校が学生の個性を大切にしていることや、楽しそうな校風がしっかり伝わってきました。実際に入学すると、いろんな学科があり、自分が知らなかった世界にふれられる点にも魅力を感じています。
夢をかなえるための最短コースを見つけました。
石川県立金沢北陵高等学校卒業 舛田 さん
自分が頭の中で描いたアイデアを現実にカタチにしていく建築の仕事は、とてもやりがいがある職業だと思っています。Kistは2年間学んで卒業と同時に2級建築士の受験資格が得られるので、夢をかなえる最短コースとして選びました。プライベートでは、インテリアショップやモデルルームを見に行って、そこから建物全体のイメージを膨らませることが好きです。いつか建築とインテリアをミックスしたオリジナル空間を設計してみたいと、将来の夢を広げています。
想像以上に実践的な授業に、ワクワクしながら取り組む。
北陸学院高等学校卒業 山出 さん
建築を学んで2年間で社会人になれる道として、Kistを選びました。授業は想像以上に実践的です。実際にある桜並木を背景に「桜の見える家」の建築計画を立てる課題が出たときは、ワクワクしながら作業をしました。今後は有名な建築家の作品を見てまわり、設計力のもとになる発想力を伸ばしていきたいと思っています。将来のことはまだ決めきれていませんが、動物が好きなので、ペットと一緒に快適に暮らせる家を提案できたら…と想像を膨らませています。
夢をあきらめず、Kistで新たな一歩を踏み出す!
石川県立大聖寺実業高等学校卒業 竹野 さん
子どもの頃、テレビ番組で建築士の仕事ぶりを見て「自分もこんな仕事がしたい」と憧れました。高校卒業後は他の業界で就職しましたが、建築の夢をあきらめられず、Kistに入学しました。クラスメイトとは少し年齢差があるので、当初はなじめるか不安もありましたが、すぐに打ち解けることができました。課題に取り組む際は、専門知識だけでなく発想力も求められます。苦労することもありますが、それ以上に建築を学ぶ喜びの方が大きいですね。