これがKistの実践授業
プログラミングをはじめ、データベースの活用、IllustratorやPhotoshop、3ds MaxやHTML5などを使用したデジタルコンテンツ制作など、情報技術を幅広く学びます。また、資格取得もサポートしながら、多業種で活躍できる、コンピュータのゼネラリストを目指します。
Webデザインの基礎を養成、表現力を磨こう!
Webクリエイトコースでは、Webビジネスで使用されている編集ソフト(Adobe Creative Cloud)を使いこなし、動画やコンテンツをデザイン・作成していきます。また、ホームページ制作において、便利な機能が増えたHTML5についても学習します。表現力を磨いた上で、仕事に生かしていくための応用力も身につけます。
インストール済のソフト | 制作物 |
Photoshop | 写真・画像・CG |
Illustrator | ポスター・印刷物 |
After Effect | モーショングラフィックス |
3ds Max | 立体静止画・動画 |
Premiere Pro |
CM・映画 |
クリエイターの仕事の流れを理解する。
コンテンツ制作の経験を積むことを目的として、産学協同で商品や企業のCMを制作しています。グループに分かれ、コンセプトを考える企画構成から絵コンテ作成、情報収集・取材撮影、編集作業まで担当。制作の途中には企業へ伺い、打ち合わせを行うことで、ヒアリングやプレゼンテーションの能力を養っています。
効率よく資格を取得しよう。
情報工学科のカリキュラムには、資格取得に向けた授業が組み込まれています。
ITパスポート試験 (国家資格) |
ITによる業務の効率化など、システム管理者の能力を認定する。サービス業や製造業、官公庁の受験者も多い。 |
基本情報技術者試験 (国家資格) |
IT業界への入門として人気の資格。ITパスポート試験と違い、プログラミングに関する知識も求められる。 |
Accessデータベース 情報処理技能認定試験 |
顧客管理や売上データ、住所録など、ビジネスには欠かせないデータベース管理。事務やマーケティングで役立つ。 |
Webクリエイター 能力認定試験 |
最新のマークアップ言語であるHTML5を学び、Webサイトを構築する能力を認定する。 |
1年間でスキル取得! ビジネスパソコン学科
Kistには、情報技術者としての必須の資格やビジネススキルを、短期間での取得を目指すビジネスパソコン学科(Webクリエイトコース1年次)があります。ビジネスの知識をしっかり学び、その上でMicrosoft OfficeのオペレーションやCG・ホームページ制作技術の習得、ITパスポート資格の取得を目指します。
カリキュラム
1年次 | 2年次 |
||
●JavaScript実習 ●CG実習 ●3DCG制作 ●Web広告概論 ●Web広告実習 ●HTML5基礎 ●Office総合 ●ネットワーク概論 ●IT法規 ●情報数学 ●ビジネストレーニング ●国家試験対策(基本情報・ITパスポート) |
●Webプログラミング実習 ●3DCG制作 ●DTP制作 ●Accessデータベース実習 ●HTML5応用 ●eビジネス実習 ●就職対策 ●作品制作 ●国家試験対策(基本情報・ITパスポート) |
【HTML5応用】
Webページを構成するHTML。ホームページ制作では、見た目だけでなく操作性も考慮し、デザインしていく。パソコンルームは空いていれば自由に利用できる。
【Web広告実習】
PhotoshopやIllustratorを使い、プロのテクニックを習得する。動画制作では、一眼レフカメラで撮影したものを、Premiereを使って編集していく。
【Webプログラミング実習】
JavaScriptやjQueryを中心に学習。アニメーション表示やエフェクト、スマートフォン向けのレスポンシブ対応など、動的なサイトも制作する。
先生Voice
クリエイターにとって必要なスキルを身につけます。
福島 夏希 先生
デザインツールとして、必ず使えなければならない「Illustrator」と「Photoshop」を教えています。これは、Webなどのあらゆるクリエイターが日常的に使うツールで、この業界へ進むのであれば、絶対にマスターしておかなければならないものです。Kistで学ぶ2年間というのは、人生で最も変わることができる時期。卒業するときに、”自分の成長に自分自身で驚ける”授業では、そんな充実した学生生活を送れるよう、基本からスキルの向上を徹底していきます。