在学生Voice
学びたいことを学ぶ楽しさを満喫しています。
遊学館高等学校卒業 山野 さん
中学時代から電気関係の仕事に興味があり、Kistの電気エネルギー工学科に進学し、夢への第一歩を踏み出しました。普通科出身なのでゼロからのスタートでしたが、基礎から教えてもらえるのと、目標を立てて努力できる自分の強みを活かして、学びを楽しんでいます。暮らしに欠かせない電気ですが、専門の資格や技能をもった技術者は不足しています。卒業までに取れる資格は確実に取得し、自分の力を発揮できる場所を見つけたいです。
受け身の学びから「やりたい!」と選ぶ学びに。
富山県立高岡工芸高等学校卒業 柴田 さん
高校は建築科だったのですが、建物に命を吹き込む電気設備に興味がわき、この学科に進学しました。授業では工具の使い方や配線などの技術はもちろん、命を守るライフラインを取り扱うプロとしての心構えも教えてもらっています。Kist入学は、受け身の学びから、自分で「やりたい!」と選ぶ学びへの転換点です。自分で考え、行動するからこそ身につくことが多いと感じています。卒業後は、電気と建築が分かる強みを活かして働きたいです。
将来性や安定性を見据えて電気分野を選びました。
福井県立坂井高等学校卒業 佐孝 さん
人材が求められている業界、将来性がある仕事として、電気工事士の道を選びました。初めは工具の使い方もわからない状態でしたが、実習を進めて行く中で配線図の読み取りや、電線と器具の接続など、慣れてきて、作業も早くなってきました。クラスメートと一緒に資格対策にも取り組み、1年次に第一種電気工事士に合格することができました。福井から通学していますが、電車で過ごす時間は予習復習にも当てて有効活用しています。
先生Voice
課題をクリアすることで、人間として成長してほしい。
谷 勇 先生
学科には決められたカリキュラムがありますが、意欲があれば、より高いレベルにも到達できるよう工夫をしています。いつでも門戸を開いていますので、やる気がある人は、どんどん質問に来ています。自らに高いハードルを課し、難関試験をクリアする。そのことによって得られる資格や知識はもちろん大切ですが、本当の財産は、やり遂げたという自信だと思います。電気の勉強を通じて、人としても大きくなってもらいたいですね。
自分の力で考えて答えを出す。現場で求められる応用力を育成。
工房 purge 吉田 洋子 先生
改築の仕事が最近増えてきています。改築物件には、古く建てたものと、新しく建てる部分が混在しており、決まったやり方が通用しないこともあります。だから、大事なのは応用力。自分で考えて答えを出す力が必要で、授業でもそれを意識しています。電気工事の現場では、建物に応じてプランを作ることが多いのですが、私はその逆があってもいいと思っています。「こんな電気の技術があるから、こんな建物を作りませんか?」。そんな提案をできる技術者が、いつかこの学科から育っていってくれたら嬉しいです。