在学生Voice
少人数クラスで、先生が丁寧に教えてくれる環境に満足。
高岡第一高等学校卒業 北 さん
高校でKistの説明会があったのですが、その中で気になったのが「電気」というワードでした。それ以前から工業高校で電気を学ぶ友人の話しを聞いていて面白そうだなと思っていたこともあり、自分も学ぼうと決めました。少人数クラスで、先生が一人ひとりに向き合って丁寧に教えてくれるKistの環境は、自分に合っていると思います。将来できる仕事の範囲を広げるために、今は資格に挑戦しているところ。数字を扱うのは得意ですが、暗記系は苦手なので、頑張ります!
資格に挑戦して知った、自分の成長が評価される喜び。
遊学館高等学校卒業 長谷 さん
この学科に進学したきっかけは、自宅がオール電化住宅ということもあり、電気に関わる仕事が暮らしや社会を支えていることを意識するようになったからです。当初は資格のこともよく分かっていなかったのですが、「第一種電気工事士」の資格取得に取り組んだことをきっかけに、自分の成長が客観的に評価される喜びを知りました。今後は「電気主任技術者(電験三種)」に向け、コツコツと勉強していきたいです。少人数クラスで、友人ができやすい環境も気に入っています。
できなかったことができるようになることが楽しい。
高岡第一高等学校卒業 角木 さん
Kistの体験入学会に参加した際、電線を切ったりつなげたりといった電気工事の体験をしたことで、電気に関わる技術に興味を持ちました。普通科出身でゼロからのスタートでしたが、できなかったことができるようになるシンプルな喜びを味わっています。専門学校は高校と比べると自由度が高い分、自ら考え判断することが大切になります。先生には「資格はできる限り取るといい」と言われているので、自分で目標を立て、メリハリをつけて勉強していきます。