在学生Voice
4年間の学びで、1級整備士の資格取得を目指す!
富山県立砺波工業高等学校卒業 前田 さん
Kistは交通アクセスが便利なので、富山県の実家から通学しています。高校の授業で1年かけて自動車の製作に取り組んだことがあり、そのときの「これは面白いぞ」という気持ちが自動車整備士という目標につながりました。Kistの自動車工学科には、2年で2級整備士を目指す「2級コース」と、4年で1級整備士を目指す「1級コース」があり、僕自身は1級整備士を目標にしています。実習と学科の両面で必要な知識や技術を身につけ、難関資格の合格を目指します!
学びも就職も、しっかりサポートしてくれる安心感。
石川県立寺井高等学校卒業 但馬 さん
高校は普通科で福祉関係を学んでいましたが、高校での進路ガイダンスでKistの先生と直接相談できたので、チャレンジ精神で思い切って自動車の世界に飛び込みました。最初は「大丈夫かな」という思いもあったのですが、クラスメイトとすぐ仲良くなれましたし、頼れる女性の先生もいらっしゃるので、安心して学べています。将来のことを考えるのはもう少し先ですが、学内の掲示板にたくさん求人票が掲示されているのを見ると、安心感があり夢も広がります。
重機・建機メーカーの整備士として活躍したい。
石川県立鶴来高等学校卒業 小山 さん
おもちゃのクレーン車に夢中だった思い出があり、その頃からの乗り物好きです。自動車整備士という具体的な目標ができたのは、整備工場を営む父の背中を見てきたことが大きいですね。Kistの体験入学では先生方のフレンドリーな人柄にふれ、迷わず「ここだ」と決めました。整備士として経験豊富な先生のアドバイスは納得することばかりで、とても参考になります。就職は重機・建機メーカーを希望しています。おもちゃではなく、本物の重機を相手に仕事をしたいです。
モトクロス好きが高じて、整備士の資格取得にチャレンジ!
石川県立金沢辰巳丘高等学校卒業 鈴村 さん
家族ぐるみでモトクロスバイクに熱中し、私自身も子どもの頃からレースに出場してきました。バイク好きの延長で、将来は整備関係の仕事に就きたいと思うようになり、国家資格の合格率の高さに魅力を感じてKistに進学しました。もともと自分でバイクの整備をしていましたし、少ないながらも女性のクラスメイトもいる環境なので、不安に感じることはありません。今は自分の将来の道を探しているところ。当面は国家試験の合格を目標にがんばります!
自動車のしくみを理解すると、整備がもっと楽しくなる!
石川県立金沢錦丘高等学校卒業 青木 さん
高校卒業後、3年ほど自衛隊に勤務しましたが、もともと好きだった自動車に関わる仕事に就きたいとKistでの学び直しを決めました。実習場には各メーカーのさまざまな車種がずらりと並んでいます。授業や実習を通じて自動車のしくみを理解すると、整備に対する興味がより深まりますね。実習では大変なこともありますが、その分、成長の手応えも大きいです。「自動車整備は人のいのちを守る仕事」という視点を大切に、卒業後はディーラーで働きたいです。