社会人経験者や大学卒業者など、
学びなおし希望者が増えています。
社会人経験があったり専門学校や大学を卒業
または中退された方の入学が増えています。
「いまは仕事をしているが、
来春からの入学を考えている」
「やりたいことが変わったので、
もう一度勉強しなおしたい」など、
入学その理由はさまざま。
社会に出てみてはじめて、
本当にやりたいことが見えてくることも
あるのかもしれませんね。
Kistでは社会人経験者
または大学・短大・専門学校卒業者を
対象とした入学特典もございます。
受験区分 | 出願条件 | 入学特典 |
上級課程 |
大学・短期大学・高等専門学校・専門学校(専門士)を |
授業料15%を免除 |
社会人 | 一年以上の就業経験を有する者 | 授業料15%を免除 |
ここからは、
学びなおし入学者の実情を見ていきましょう。
学びなおし入学者の人数・年齢層は?
2018年~2020年(3年間)の入学者のうち、 学びなおし入学者数は74名でした。 入学者全体に占める 学びなおし入学者数の割合は、 毎年15%前後です。
グラフは、 学びなおし入学者74名の 入学時の年齢を示したものです。 年齢層は20才前後で多くを占めています。 ただ、専門技術を身につけるために 学びなおしたいという方であれば、 年齢に関係なく挑戦していただける 環境を整えています。 |
次は、2021年4月に
学びなおし入学した方への
インタビューを紹介します。
自動車工学科 藤田さん
金沢の高校を卒業後、東京の企業に就職したのですが、自分がしたいこと、好きなことを改めて考え、整備士という新たな目標を持ってKistでリスタートを切りました。社会人を経験してからの学生生活はとても新鮮で、目的意識を持ち、より主体的に学ぼうと思えます。先生は「頼れる先輩」として私に向き合ってくれるので、何でも聞くことができ、身につくことが多いです。
情報工学科 Webクリエイトコース 谷内さん
関西の大学に進学しましたが、自由である分、自己管理が求められる環境が自分に合わず、地元北陸に戻り学びなおし入学しました。他の専門学校も検討したのですが、Kistの落ち着いた雰囲気と先生の面倒見の良さに惹かれたんです。初めて触れるデザインやプログラミングの世界は新鮮で、ずっとパソコンに向き合っていても飽きません。今は「基本情報技術者試験」を目に見える目標として、上位資格にも挑戦していきます。
建築学科 北上さん
大学卒業後、県外の不動産会社で働いていたのですが、父親が経営するリフォーム会社で働くために石川にUターン。二級建築士への最短コースとして選んだのがKistです。建築は数学やアートと関わりがあり、さらに社会的な役割を果たすことも求められます。土地や建物を扱うのは不動産と同じですが、学問的なアプローチが全く異なるので、学んでいてすごく新鮮ですね。将来は建築の技術・知識と不動産のノウハウを掛け合わせて、幅広くビジネスを展開していきたいです。
いかがでしたか? 入学理由はさまざま。
社会に出てみてはじめて、本当にやりたいことが
見えてくることもあるのかもしれませんね。
学びなおし入学者も日本学生支援機構
奨学金支給制度の対象となっております。
(審査あり)
入学に関する相談や見学をご希望の方は、
お気軽にKist入学相談室までお問い合わせ下さい。