在学生Voice
普段から周りを見回して、制作のアイデアを探しています。
遊学館高等学校卒業 竹村 さん
自分のアイデアで自由にものを作ることができる、木工の仕事に憧れがあります。そのための基礎的な技術を身につけたいと考え、Kistで学んでいます。木製の家具や小物は、パーツを一つひとつ加工し、組み立てて完成します。ぴったりと仕上がったときは達成感があります。技術はもちろん、テーマやモノを作るうえでのきっかけも大事です。普段から周りを見回して、「こんなものがあったら面白いな」「これができたら便利だな」というヒントを探しています。
ライフワークとして、木工を続けていきます。
石川県立金沢伏見高等学校卒業 森田 さん
ジブリ作品に出てくるようなレトロな家具が好きで、自分でもそういった家具を作ってみたいと思い、Kistに進学しました。実習の授業が多く、手を動かすことが好きな私はいつも没頭しています。これまで取り組んだ課題の中で自信作はショーケースです。自宅に持ち帰って中に小物を並べてみると大満足でした。私にとって木工は、自分の時間を豊かにするための技術です。ライフワークとしてこれからもずっと続けていきたいです。
自由な発想で、制作に打ち込んでいます。
石川県立金沢泉丘高等学校通信制課程卒業 水上 さん
小さい頃からものを作ることが好きでした。家具クラフト学科に決めたのは、体験入学会でスプーンを制作したことが楽しく、「ここなら自分がやりたいことができそう」と思ったからです。実際に授業では、自分で材料やデザインを決めて取り組めることもあり、趣味である卓球のラケットも作ってみました。家具クラフト学科ということで、入学前は「ほとんどが家具関連の授業だろう」と思っていましたが、建築関連の授業もあり、視野が広がります。
少人数でみな仲が良く、居心地がいい環境です。
富山県立富山西高等学校卒業 丸山 さん
私はありのままの木の温かさが感じられる家具が好きです。授業では、これまでにイスや棚、道具箱、アクセサリーケースなどの制作に取り組みました。どれだけ正確にパーツを加工できるかで完成度が決まります。プロとして活躍する先生の作品を見せてもらうと、ズレやスキマは当然ありませんし、全体の印象がとてもきれいで、すごいなと思います。私は人見知りするタイプなのですが、少人数で学べる環境で、みな仲が良く、居心地がいいです。
先生Voice
日本の木工技術は世界一。その誇りを受け継いでほしい。
工房いんぎらぁと代表 木村 知幸 先生
自分が作った家具でお客様が喜んでくれる。それがダイレクトに伝わってくるのが、家具づくりのおもしろさです。授業では、素材選びからデザイン、加工、仕上げまで、すべて行います。その体験は、将来どのような形で家具作りと関わっていく場合でも、大きな力になるでしょう。長い年月で培われた日本の木工技術は、世界でもトップクラス。その誇りを受け継いでいけるような、優れた技術者を育てていきます。
ささいなことにも真剣に、手を抜かない姿勢が大切です。
家具工房 MEN AT WORK 代表 面 政裕 先生
家具作りの仕事は、小さな工程の積み重ねです。そこで求められるのは、ささいなこともおろそかにしない姿勢。社会に出たら、特に厳しいのが納期です。決められた時間内に、決められた仕様のものを仕上げるには、手順を守り、簡単なことでも緊張感を持って進めることが大切です。地味な作業が多い家具業界ですが、そうした苦労を乗り越えて、作品が出来上がった瞬間の喜びは、何物にも代えがたいものがあります。家具を作ることの感動を、授業の中でともに味わっていきましょう。