(コラム10)プログラマーになるには専門学校と大学どっちが良い?

  • HOME
  • (コラム10)プログラマーになるには専門学校と大学どっちが良い?

プログラマーになるには専門学校と大学どっちが良い?

IT人材の需要が高まるなか、プログラマーを必要とする企業も増えています。プログラマーとしての知識・技術を学ぶことで、将来さまざまな職場で活躍できる可能性が高まるでしょう。しかし、プログラマーとして働くためには、事前に勉強をして基本的なスキルを身に付けておく必要があります。プログラマーになるための準備の一環として、専修学校(大学校・専門学校)や大学に通うという選択肢が考えられます。

 

本記事では、「プログラマーになるには専修学校(大学校・専門学校)と大学どっちが良いのか?」という疑問について、それぞれのメリットから解説します。これからプログラマーを目指す人は、今後の進路を考えるための参考にしてみてください。

 

 

プログラマーになるために専修学校(大学校・専門学校)に通うメリット

■プログラマーに必要なスキルを集中的に学べる

プログラマーに必要なスキルを集中的に学べる点は、専修学校(大学校・専門学校)に進学するメリットです。プログラマーおよびIT系の専修学校(大学校・専門学校)では、プログラマーに必要な知識・技術を学べるカリキュラムが整っています。就職に必要なスキルをスムーズに学べるため、効率良くプログラマーを目指せます。

 

多数のプログラミング言語を学んだり、システム開発を実践的な形式で体験できたりと、さまざまな学習方法が可能です。プログラマーを養成するIT環境も整っているため、本格的な学習経験を積める点がメリットです。

 

■プログラマーの仕事に役立つ資格を取得できる

専修学校(大学校・専門学校)では、プログラマーの仕事や就職に役立つさまざまな資格を取得できます。在学中に資格を取得しておくことで、実践的なスキルを身に付けつつ、就職時のアピール材料を作れます。例えばプログラマーの就職には、以下のような資格が役立つ可能性があります。

 

・基本情報技術者試験

・ITパスポート試験

・ドットコムマスター

・Webクリエイター能力認定試験 など

 

複数の資格を取得することで、「学習意欲のある人材」として就職時に評価されやすくなります。

 

■充実した就職支援が受けられる

専修学校(大学校・専門学校)は個別の学生に対して、就職支援を実施しているケースが多いです。就職活動の基本をアドバイスしたり、学生の希望に合わせた就職先を斡旋したりといったサポートがあります。

 

「プログラマーになりたいけれど、どのような企業に就職すべきか分からない」「〇〇の企業に就職するために、どのような対策をしたらよいか」など、就職におけるさまざまな悩みを相談でき、アドバイスしてもらえます。希望の職種に就ける可能性が高いことも、専修学校(大学校・専門学校)に進学するメリットです。

 

 

プログラマーになるために大学に通うメリット

■長期間の学習が可能

大学は4年間かけて卒業するため、学習に長い時間を使える点がメリットです。じっくりとプログラマーのスキルを学びたい場合には、大学への進学も検討されます。しかし、卒業までに時間がかかると、学費が高くなることに注意が必要です。最短2年で卒業できる専門学校と比較すると、倍近い学費がかかるケースも想定されます。

 

■さまざまな領域を勉強できる

大学は複数の授業から自分の意思で授業を選択できるため、さまざまな領域の勉強が可能です。プログラマーの勉強に限らず、IT関係の学習や、他分野の学習も考えられます。将来的にプログラマー以外の道も視野に入れている場合には、大学への進学にメリットがあります。

 

■「大卒」の学歴が得られる

大学への進学は、「大卒」の学歴を得られる点でもメリットがあります。大卒のみを対象とした求人もあるため、就職の幅を広げられる可能性があります。一方で、プログラマーは実力主義の面が強いため、必ずしも就職に大卒の学歴が求められるわけではありません。「大卒=プログラマーになれる」というわけではない点には、注意が必要です。

 

 

まとめ・体験入学会のご案内

プログラマーを目指す場合、専修学校(大学校・専門学校)や大学への進学が検討されます。それぞれのメリットを比較し、どちらが自分に合っているのかを検証して、進路を決めることがポイントです。

 

プログラマーになるのなら、短期間で実践的なスキルを身に付けられる専修学校(大学校・専門学校)への進学がおすすめです。専修学校(大学校・専門学校)のカリキュラムを学ぶことで、即戦力のプログラマーとして働けるスキルを習得できます。

 

本記事を読んでプログラマーの仕事に興味を持った方は、ぜひ金沢科学技術大学校のパンフレットを取り寄せたり、体験入学会に参加してみてください。

 

Kist体験入学会について