出願や入学試験について、
よく受ける質問とその回答をまとめました。
出願をご検討の方は、内容をご確認ください。
■受験資格・区分について
Q. 受験資格について教えてください。
A. 以下のいずれかに該当する方が受験対象となります。
■高等学校卒業の者、および2023年3月高等学校卒業見込みの者。
■外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月までに修了見込みの者。 または高等学校に準ずる教育を受けた者。
■文部科学省の行う大学入学資格検定(大検)、または高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)の合格者、 および2023年3月までに合格見込みの者。
■入学時に満18歳に達しており、当校の行う入学資格審査試験に合格した者。
※入学資格審査試験については、入学相談室に直接お問い合わせください。
Q. 受験の区分について教えてください。
A. 区分の種類と条件については、下の表をご確認ください。また、区分によって募集期間が異なります。
受験区分 | 資格条件 |
学校長推薦 (専願) |
高等学校卒業見込みの者で、調査書の評定が3.0以上であり、出身高等学校長の推薦を受けた者 |
自己推薦 (専願) |
本校の教育内容に強い関心を持ち、入学を熱望する者で、調査書の評定が2.7以上であり、当校の体験入学会に参加している者 |
上級課程 (専願or併願) |
大学・短期大学・高等専門学校・専門学校(専門士)卒業見込みの者、または卒業している者 |
社会人 (専願or併願) |
一年以上の就業経験を有する者 |
一般 (専願or併願) |
受験資格のいずれかに該当するもの |
特待生 (専願) |
高等学校卒業見込みの者で、調査書の評定が4.0以上の者 |
Q. AO入試はありますか?
A. 当校ではAO入試は行っておりません。
Q. 選考方法について教えてください。
A. 受験区分によって審査内容が異なります。下の表をご確認ください。
受験区分 | 書類審査 | 面接 | 適性検査 | 基礎学力試験 |
学校長推薦 | 〇 | 〇 | × | × |
自己推薦 | 〇 | 〇 | × | × |
上級課程 | 〇 | 〇 | × | × |
社会人 | 〇 | 〇 | × | × |
一般 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
特待生 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Q. 「専願」と「併願」を選ぶ際、その違いを教えてください。
A. 当校を第1志望とし、合格すれば当校への入学を前提としている方は「専願」を選んでください。第1志望でない場合やまだ迷っている方は「併願」を選んでください。
Q. 学校長推薦と自己推薦において、調査書の評定が足りていないのですが受験できますか?
A. 評定が推薦の基準を満たしていない場合は、学校長推薦や自己推薦で受験することはできません。受験区分「一般」での受験は可能です。
Q. 社会人入試の条件を教えてください。
A. 受験資格に該当し、出願時に一年以上の就業経験(雇用保険の加入)がある方が対象です。
■出願方法・提出書類について
Q. 出願はいつから始まりますか?
A. 2023年度生の入学願書の受付は、2022年10月3日(月)より開始です。インターネット出願も同日開始です。
・願書含む資料の請求ページはコチラ → https://www.kist.ac.jp/materials
・インターネット出願ページはコチラ → https://www.kist.ac.jp/admission/apply
※上記フォームより、入学志願書と写真を送付することが可能です。出身高校の調査書や推薦書、受験料といったその他の提出書類は、別途郵送、または持ち込みによる手続きが必要となります。
Q. 郵送による出願について教えてください。
A. 所定の出願書類および受験料(郵便為替)を本校所定の出願用封筒を用いて、出願受付締切日必着となるよう郵送してください。願書受理後に受験票を発行し、郵送いたします。
Q. 願書を持参する場合の受付時間・場所を教えてください。
A. 窓口の受付時間は平日(月~金)午前9時~午後5時です。土曜・日曜・祝日や年末年始(2022年12月27日~2023年1月6日)は休校のため、窓口対応は行っておりません。出願で来校される方は、学校の正面玄関を入り、中央階段を上り、2階窓口までお越しください。願書受理後に受験票をその場でお渡しいたします。
Q. 提出する写真の条件を教えてください。
A. タテ4cm×ヨコ3cm の証明写真サイズを提出してください。画質が荒いなど不適切と判断された場合、再提出の可能性があります(入学が許可された場合、学生証で使用)。
【インターネット出願の場合】(ファイル形式)JPEG、(推奨サイズ)縦640ピクセル×横480ピクセル。
Q. 郵送の場合の受験料「郵便為替」について教えてください。
A. お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で、20,000円分の普通為替証書を発行してもらってください。
志願書などと同封する際、下記内容をご確認ください。
Q. 推薦書のデータはダウンロードできますか?
A. 下記よりダウンロードが可能です。
Q. 出願の際、体験入学会の証書(半券)を貼り忘れたのですが、どうすれば良いですか?
A. 試験日前までに半券を直接お持ちいただくか、もしくは入学相談室宛に郵送していただければ、対応いたします。
【郵送先】〒920-0861 金沢市三社町11-16 金沢科学技術大学校 入学相談室 まで
■入学試験について
Q. 試験日当日の受付時間を教えてください。
A. 願書受理後に発行・郵送する(持参出願の場合は手渡し)受験票に記載しています。
Q. 適性検査の形式を教えてください。
A. 試験時間は40分間で40問を解く、択一式問題となっています。過去問題は公開しておりませんが、問題のイメージとしては、SPI(能力検査)の形態に類似しています。
Q. 特待生試験の基礎学力試験について教えてください。
A. 試験時間は国語と数学Iの2教科合わせて50分間です。過去問題は公開しておりません。
Q. 特待生試験の結果、「特待生に該当しなかった」場合はどうなりますか?
A. 通常の入学試験を免除し、合否を判定します。
その他ご質問がある方は、
Kist入学相談室
【電話】0120-25-3118
まで直接お問合せください。